Windows11(23H2)を24H2に手動アップデート
【24H2】今回は、Windows11 24H2が正式にリリースされたようなので、いち早く24H2にアップデートしたい方に向けて纏めてみました。
Windows11の要件を満たしたPCの場合は、気長に待っていればWindowsUpdateでアップデートできますので、お急ぎでない場合はWindowsUpdateに出現するまでお待ちください。
Windows11を要件未満で動作されている場合は、多分今回もWindowsUpdateでアップデートできないと思うので手動でアップデートが必要やと思います。
また、どれも動作保証された方法ではないので、データのバックアップの上ご自身の責任でお願いします。
手順サマリ )
1.Windows11(24H2)ダウンロード
2.要件を満たしているPCの場合
3.要件未満のPCの場合
関連動画)
◆2024年8月 要件未満のWindows10PCをWindows11へのアップグレード方法検証する
◆古い要件を満たさないWindows10をWindows11 (23H2)にアップグレード、Rufusを使うけど、USBは使わない方法
◆要件以上のWindows10 PCをWindows11にアップグレード、3つの方法
◆古い要件を満たさないPCをWindows11(23H2)にアップグレード/アップデート
◆★まだあった。古いPCのWindows11(22H2)を23H2に簡単にアップグレード
◆古いノートPCのWindows11(22H2)をRufusを使って23H2にアップグレード(RufusとUSBメモリを使います)
◆古いノートPCのWindows10をWindows11にアップグレード(RufusもUSBも使わない方法)(ファイル編集やレジストリ編集もやらないよ)
——-
Music title is Hi Bob Create by OrangeMaker
——-
#24H2 #要件回避 #Windows #Windows11 #アップデート #簡単
[ad_2]
source
ありがとう。2016年のCeleron のPCですが、無事、アップグレードできました~♪
さくさくと問題なく動作していますわ。
うちのPCもできる~(楽々明細CM風)
早速、2014年産、サンデーブリッジ i7搭載のノートPC、24h2へと更新できました。
おかげさまで、愛着のある愛機、また、一年、生き延びることができました。ありがとうございました。
因みに、まだ、いろいろと試していない時点での報告ですが、キビキビに変身した、とは感じませんでした。
まあ、愛機ではありますが現役は引退している状態なので、この感想には自信がないと付けておきます。