Windows 11 24H2 不具合まとめ(Microsoft公式発表と不具合報告)
Windows 11 24H2の不具合をまとめました。2024年10月1日に正式リリースされた24H2ですが不具合報告が多数あがっています。
今回はMicrosoftが公開している不具合に加えて、利用者からの不具合報告も含めました。
バージョンアップを検討している方はご参考にしていただければと思います。
【Microsoft】24H2 不具合一覧
【WD製品SSD】24H2 影響を受けるWestern Digital製品SSDファームウェアアップデート手順
【Microsoft】更新プログラム KB5044384 プレビュー
【ASUS】Windows 11 24H2 Z890不具合
<おすすめ動画>Windows 11 24H2バージョンアップ関連
<チャプター>
00:00 ご挨拶
00:06 動画説明
00:29 セーフガードホールド説明
01:02 Microsoftサイトに記載のある不具合10件の説明開始
01:02 ディスククリーンアップで誤表示
01:35 ASUS製PCで24H2をインストールできない
02:11 Voicemeeterでブルースクリーン
02:33 カメラアプリが応答しない
03:09 Safe Exam Browserが起動しない
03:52 Easy Anti-Cheat使用のゲームでブルースクリーン
04:34 指紋認証デバイスが応答しない
05:11 壁紙カスタマイズアプリが正常動作しない
05:50 IntelSSTドライバーでブルースクリーン
07:01 アスファルト8が応答しない
07:39 Microsoftサイトに記載のない不具合報告10件の説明開始
07:39 Western Digital製SSDでブルースクリーン
08:43 sfcツールで毎回破損ファイル検出
09:27 Wi-Fiやインターネット接続障害
10:12 ネットワーク共有が正常に機能しない
10:54 Windowsセキュリティが開かない
11:19 ブラウザ使用時にマウスポインターが消える
11:36 クリップボード履歴が正常に機能しない
11:48 Falcon sensorでWordやExcelが応答しない
12:05 Z890マザーボード搭載パソコンで映像が出力されない
12:44 KB5044384のインストールが失敗
<おすすめ動画>Windows10 サポート終了
<おすすめ動画>Windowsおすすめ設定、機能
<動画素材>
・DOVA-SYNDROME / BGMer / VOICEVOX:春日部つむぎ
・ぱくたそ / いらすとや / イラストAC / 写真AC / 動画AC
#windows11
#24H2
#不具合
[ad_2]
source
10月24日配信の更新プログラム KB5044384 プレビューをインストールすると
新たな不具合もインストールされるので注意ください。°(´ฅωฅ`)°。
また、視聴者様から
「23H2から24H2へバージョンアップ後のPCに、更新プログラム KB5044384 プレビューをインストールして
復元を行うと、KB5044384を入れる前の24H2の状態になるだけで 23H2へ戻らなくなった」という報告を頂いています。
これが正常な動作であるか不明ですが、復元を考えている方は、
「更新プログラム KB5044384 プレビュー」のインストールを控えた方が良いと思います。
多くの不具合の原因がMSにあるとは思っていませんが、私は今のMSは全く信用出来ないです。リリース直後だからという安定してないということを言われる方がいますが、不具合やセキュリティホールがあるのが当たり前っていうのが論外だと思っています。
正直今はメリットどころか絶対アップデートしたくないのにサポート期限を理由に強制的にさせられる。という状況だと思います。
このMSのアップデートって誰が望んでるんでしょう?
win11 23H2から24H2をインストールしたら音がでなくなり,23H2に戻しました。
リリース直後なのでまだまだ不安要素が多いですね
24h2でネットが繋がらなかったので今日23h2に戻したのですがネットが繋がりません バージョンアップというよりルーターなどの問題でしょうか?スマホは繋がるんですが……
問題と言うか少し疑問ですが何らかのアップデートをダウンロード・インストール後、再起動を求められUSBストレージを指したままで
再起動させるとブルスクになったりアップデート中に強制リセットされ復旧モードになります。
因みにUSBストレージを外して再起動すればスムーズにアップデートされます。
これは推測ですが巷のハイエンドのインターフェースが何らかの原因でアップデートを妨げているのでしょうか。
これらの問題が参考になれば幸いです。