Windows11 24H2にバージョンアップ(アップグレード)後、
バージョンアップ前のバージョン(ビルド)に戻せる復元期限(日数)を60日へ延長する方法を紹介します。
そして、バージョンアップ前のバージョン(ビルド)に戻す方法も合わせてご紹介します。
通常は、Windows11 24H2にバージョンアップ(アップグレード)後、
10日間を超えると元のバージョン(ビルド)へ戻せなくなりますが
今回ご紹介する手順を実行すると最大の60日に延長することができます。
<ご注意>
初期の期限である10日間を過ぎてしまうと、延長が出来なくなるので
バージョンアップ後は、すぐに実行しておくことをおすすめします。
期限(日数)を確認するコマンド
DISM /Online /Get-OSUninstallWindow
期限(日数)を60日に設定するコマンド
DISM /Online /Set-OSUninstallWindow /Value:60
<チャプター(目次)>
00:00 ご挨拶
00:06 動画説明
00:28 23H2でバージョン確認
00:35 24H2にバージョンアップ(概略)
01:03 24H2でバージョンとバージョンアップ日付確認
01:42 大切な復元条件(Windows.old)
01:56 今回の動画本編はココから!!
02:36 現在の期限(日数)を確認
02:56 期限(日数)を変更する
03:23 変更後の期限(日数)を確認
03:54 まとめと注意点
04:43 24H2から23H2への復元手順
——————————————————————-
PR 【10月19日、20日はAmazonプライム感謝祭、おすすめ商品】
——————————————————————-
<おすすめ動画>Windows 11 24H2 バージョンアップ関連
<おすすめ動画>Windows10 サポート終了
<おすすめ動画>Windowsおすすめ設定、機能
<動画素材>
・DOVA-SYNDROME / BGMer / VOICEVOX:ずんだもん、春日部つむぎ
・ぱくたそ / いらすとや / イラストAC / 写真AC / 動画AC
#windows11
#24H2
#復元
#バージョンダウン
[ad_2]
source