Windows

Windows 11 24H2から23H2に戻す期限を60日へ延長する方法(以前のバージョンに戻す日数の変更)と23H2に戻す手順を解説します!【windows 11 24h2 23h2】



Windows11 24H2にバージョンアップ(アップグレード)後、
バージョンアップ前のバージョン(ビルド)に戻せる復元期限(日数)を60日へ延長する方法を紹介します。
そして、バージョンアップ前のバージョン(ビルド)に戻す方法も合わせてご紹介します。

通常は、Windows11 24H2にバージョンアップ(アップグレード)後、
10日間を超えると元のバージョン(ビルド)へ戻せなくなりますが
今回ご紹介する手順を実行すると最大の60日に延長することができます。

<ご注意>
初期の期限である10日間を過ぎてしまうと、延長が出来なくなるので
バージョンアップ後は、すぐに実行しておくことをおすすめします。

期限(日数)を確認するコマンド
DISM /Online /Get-OSUninstallWindow

期限(日数)を60日に設定するコマンド
DISM /Online /Set-OSUninstallWindow /Value:60

<チャプター(目次)>
00:00 ご挨拶
00:06 動画説明
00:28 23H2でバージョン確認
00:35 24H2にバージョンアップ(概略)
01:03 24H2でバージョンとバージョンアップ日付確認
01:42 大切な復元条件(Windows.old)
01:56 今回の動画本編はココから!!
02:36 現在の期限(日数)を確認
02:56 期限(日数)を変更する
03:23 変更後の期限(日数)を確認
03:54 まとめと注意点
04:43 24H2から23H2への復元手順

——————————————————————-
PR 【10月19日、20日はAmazonプライム感謝祭、おすすめ商品】

——————————————————————-

<おすすめ動画>Windows 11 24H2 バージョンアップ関連

<おすすめ動画>Windows10 サポート終了

<おすすめ動画>Windowsおすすめ設定、機能

<動画素材>
 ・DOVA-SYNDROME / BGMer / VOICEVOX:ずんだもん、春日部つむぎ
 ・ぱくたそ / いらすとや / イラストAC / 写真AC / 動画AC

#windows11
#24H2
#復元
#バージョンダウン

[ad_2]

source

Related Articles

9 Comments

  1. Windows 11 24H2は、複数の不具合が報告されています。
    24H2にバージョンアップしたPCで致命的な支障が出た場合に備えて、バージョンアップ後は、復元期限(日数)を最大の60日に設定しておくのが良いと思います。
    初期の期限である10日間を過ぎてしまうと、延長が出来なくなります。

  2. ご質問です。22H2から24H2にバージョンアップ(23H2にバージョンアップしていなかった)しているようなケースは、このやり方ですと、以前のバージョンであり、22H2に戻ることになるのでしょうか?

  3. こんばんは。ネコピー先生の動画は、出し惜しみがなく、ポイントがまとめられていて本当に助かります。ありがとうございました。

  4. こんばんは。ネコピー先生、早速有用な回答有難うございました。ご回答の意味が理解できました。本当にありがとうございました。今後も宜しくお願い致します。

  5. こんにちは!いつも有益情報ありがとうございます。さて、動画内の1分47秒のところにWindows(c:)のファイルの中に[Windows old]のファイルがありますが、私の場合は表示されません。表示>隠しファイル。をチェックしても表示されませんでした。理由がありましたらご指導ください。お願いします。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Back to top button