Windows

Windows 11 楽に古いPCを無条件に24H2にアップグレード・アップデートする(Rufus編)



Rufus 4.6から古いPCでも無条件に24H2にアップグレード・アップデートできるようになりました。USBメモリが必須となる点が「setup /product server」に比べてイマイチですが、専門知識なしでも普通に無条件でアップグレード・アップデートできます。

■もくじ
00:00 Rufus 4.6が10月21日に登場し、24H2への無条件アップグレードに対応
02:21 Rufusを使えば直接USBメモリやUSB SSDからWindowsを起動することも出来る
02:25 使用するUSBメモリについて
02:58 今回使用するマシン Pentium G4560 / Windows 11 21H2
03:07 Pentium G4560は、第6世代 CPU 2017
03:32 Rufus 4.6のダウンロード
04:04 必ずアップデートの自動確認を「はい」にする
04:22 Windows 24H2のダウンロード
05:01 インストール用USBメモリの作成(今回はアップグレードに使います)
05:56 OSのアップデート・アップグレード(setup.exeの実行)
07:10 10日間以内であれば戻すことも、延長もできる
07:25 Rufusはとても便利

オススメUSBメモリ

オススメUSBメモリケース

■ブログ版

■古いPCを超楽に24H2に!Windows 11アップデート / アップグレード USBメモリ不要(setup /product server編)

■古いPCへ無条件 Windows 11 24H2インストール

■発熱問題も回避!無料でUSB SSDからWindows 11を起動する(Rufus / Windows To Go)

~新しいマシンで普通にやる方法~
製品版登場!Windows 11 24H2を無料で使う。プロダクトキーは必要なし。新規インストール

製品版!今すぐ24H2にアップデート Windows 11 大型Updateを強制的に適用する

~関連動画~
知らないとトラブル時に詰む!Windows 11 24H2でトラブル多発必至!自動で暗号化を回避する(BitLocker)回復キーを探す

[ad_2]

source

Related Articles

10 Comments

  1. 今回ご教示頂いた手法にてwindows11要件非対応のノートPC2台のアップグレード完了しました!最小の投資(USB代金のみ)で、上々の成果をゲットでき感謝いたします~m(__)m

  2. windows11要件非対応のPC2台と対応のPC1台を所有しています。いずれも現状23H2ですが、rufus4.6で3台まとめて24H2にアップグレードをしたいと考えています。この場合、同じUSBで要件対応のPCをアップグレードしてしまって大丈夫でしょうか?

  3. コメントさせてください。当方Windows10HOME core i7-4710MQをWindows11へアップデートしようとしているのですが、

    どうしても37%のところで止まってしまいます。

    何が原因と考えられますか?

  4. 22H2へのアップデートは今まで失敗続きだったので今度こそと思いRufus 4.6を使ってみましたがWindows11のISOファイルのダウンロードでエラーとなってしまいやはり駄目でした。

  5. Rufus 4.6早速上げました。まだ、24H2については不具合が解消しきれていないようなので強制的に上げるのはしませんが、一応、USBメディアは作っておきました。
    β版でも作りましたが、念の為?w正式版でも同じことを(笑)有益情報有難うございました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Back to top button