Microsoft

Microsoft Officeにもサポート期限は存在します



この動画では、Microsoft Officeの買い切り版がサポート終了を迎えることによる影響について詳しく解説します。ワープロソフト …

[ad_2]

source

Related Articles

39 Comments

  1. どれどれ、ウチのPCに入っているofficeのバージョンは… 7.4.7.2?
    Microsoftの記載がない… その代わりLibreが頭についてる…😭

  2. 子供がカードでマイクロソフトと何か契約してますが、毎月1490円払っていて解約ができません。電話しても自動応答でほぼ無言却下です。極めて恐ろしいシステムなので
    うえもっちゃんの毎年払いは良い対策だと思います。
    私は永続オフィスをヤフオクで500円以下で購入していますが、解約ができない以上これくらいしか対抗措置がありませんね。

  3. 長崎県でパソコン修理屋やってます。
    そのまんまお客さんに見せたい内容ですねー☺
    ちゃんと調べて発言されてるので、自分の認識と 実際の状況の確認が出来てありがたいです。
    発信は大変だと思いますが、今後も業界の正義を守るため(笑)頑張ってくださいませm(__)m

  4. 永続版と言えどサポートが切れる頃のwindowsにはインストール出来なくなってるので
    ネット繋いで無くてもPCが壊れて新しいPCに変わるとインストール出来なくなってるが有り得るのだよな

  5. 動画の中で少し紹介された、オフィスプレミアムのバージョンを使っています。基本のバージョンは2016です。Office365のサービスが、最初の1年は無料で使用できます。その後は有料で、ワンドライブを1TB使いたいので毎年7千円強を支払っています。通常の料金より安いです。11世代のcpuの10のPCの為、11にアップデートが出来ず使えるのは、実質的に10のサポート期限の来年の10月までだと思います。少しややこしいのが、オフィスを起動する時のアイコンは、Microsoft365と表示されます。アカウント管理にもサブスクリプション契約なっており、いつまでこの安い料金なのか、気になっています。

  6. いつも参考になる動画ありがとうございます。
    私も昨年から365を使っています。
    新しい関数が出てきても永続版では使えないことがあるので365に替えました。

  7. いつもお世話になっております。お勉強になります。何卒宜しくお願い致します。

    Office365 ProPlus( [現] Microsoft365 ) を2018年頃から使用してます。(サブスクリプション版)

    Microsoft365を約7年くらい使用しておりますのでご心配には及びません。

    何卒宜しくお願い致します。

  8. 最新機能が使える
    オンラインストレージほしかったらすごくお得(使わないPCユーザーからは嫌われ者OneDrive)
    Amazon 1年版 は通常14,900円のところズバリ13,410円! 1,490円お得!
    買い切り版を買うくらいの人だったらもううえもっちゃんの言うとおり365でいいっぽいっすね
    町内会の会計ぐらいならどこかの無料表計算アプリ🤔?

  9. もうMicrosoftに金を払うのはやめました。個人で使用するにはLibreOfficeで充分です。
    最近のMicrosoftのやり方にはOfficeに限らず腹立たしい限りです。

  10. マイクロソフトオフィスの期限が来ると、セキュリティ上の問題があるのですね。WindowsDefenderを作動しているから、安心ということではないのですね。
    ありがとうごさいました。

  11. マイクロソフトの製品は、導入したらアップデートし続けないとセキュリティが確保されない。全てがそういう設計になってるってことだよね。windowsのOSも同様。windows3.0の頃からそういう設計になってる。何十年経ってもその設計思想は変わっていない。常にセキュリティホールを作りながらアップデートを行う。これはマイクロソフトの経営戦略だと思う。

  12. 私は今もMicrosoft powerPoint2010を使い動画公開しています。
    先生の動画を拝見して 先ほどサポート切れ注意の書き込みを済ませました。有難うございました。

  13. 自分は2年前に永続版(2021)を購入し、今も愛用してます。あと2年ちょっとでサポート切れなんですね。2年後にどうするか、Microsoftなら365一択になりそうですが、他メーカのサービスもあることですし、今から検討しておきたいと思います。しかし「永続」という言葉の定義はよく知りませんが、4~5年間だけの使用を「永続」と呼ぶのか、微妙な心境ですw
    改めて見直すきっかけを下さりありがとうございました。

  14. いつもありがとうございます!
    365は、1人のユーザーに対してパソコン5台までインストール可能なんでしょうか?
    会社で使いたい時は、1ユーザー5人で5台でも、違反にはなりませんか?

  15. こんばんは、今日も貴重な情報ありがとうございます。私もMicrosoftの永続版を使っていましたがもう最近使う事も少なくなり今後どうしょうかと迷っていた所でしたがサブスク版に切り替える方向に考える事にします。今日も本当に有難う御座いました。(*´ε`*)チュッ(笑)

  16. 2021版Officeを使ったいますが、エクセルからスプレットシートに移行します。Microsoft のサポート期限に憤慨しています。

  17. バージョン    発売日    メインストリームサポート 延長サポート

    Office 2016  2015/09/22  2020/10/13   2025/10/14

    Office 2019  2018/09/24  2023/10/10   2025/10/14

    Office 2021  2021/10/05  2026/10/13   なし

  18. うえもっちゃんの言うとおり、「サブスク怖い…今まで買ったパソコンにOfficeが入ってたから、自分で購入するとかよくわかんない💦」と心配しながらも、まだ先だから〰️と逃げていました。こちらの動画を見て、少しずつ気持ちの準備をします!今回もありがとうございます!

  19. いつも勉強させていただいています。オフィスのサポート期間って意外と短いのですね。2台までインストールできることを教えていただき助かりました。確かめたところ、2016と2021でしたので両方共2021にしておきました。

  20. 2021を使っていますが、Win11にしてからは【スペックは対応してるのですが】調子が悪いのでGoogleに完全に切り替えようかと考えています。ジジィですが、最終的にはLinuxに乗り換えるつもりです。

  21. いつも勉強させていただいています。有難うございます。
    Windows問題、難しすぎて素人には理解しずらいです。
    この場で質問させていただいていいのかわかりませんが、先日デスクトップ整備済みパソコン(Windows11 corei5第八世代)を購入しましたが、起動時、外部機器接続時にピーシーマウルと大きな音がします。You Tubeなどは普通に音量調整ができます。この得体の知れない大きな音はなんなんでしょうか?ご教授いただければ幸いです。

  22. 永続版だと、たとえばAccessだけ使いたいってときに結構上のエディションを買わないとダメ、ってことにどんだけ悩まされてきたことかw
    それを考えると365って結構コスパいいなぁ、って思ってたり。

  23. 私はMSオフィスに代えて、LibreOffice(無料)を使っております。私用であればこれで十分だと思います。オフィスに限らず、Windowsもそうですが、故障したわけでもないのに捨てなければならないのはほんとうに納得が行きません。しかし、マイクロソフトはそういうことをユーザーに強いてきました。ウイルス対策が不要であれば、私は今でもXPを使っているところです(笑)。ウイルスの存在がMS社を延命させてきたとも言えるでしょう。ウイルスを作りばらまいている黒幕は実は(以下略)??

  24. いつもお世話になっております。お勉強になります。何卒宜しくお願い致します。

    Officeのホルダーの場所を以下に‥‥

    ————————————————————

    95 OFFICE7フォルダ

    97 OFFICE8フォルダ

    2000 OFFICE9フォルダ

    XP OFFICE10フォルダ

    2003 OFFICE11フォルダ

    ==============================

    (システム変更‥[拡張子変更])

    2007 OFFICE12フォルダ

    2010 OFFICE14フォルダ

    2013 OFFICE15フォルダ

    ==============================

    ( 2016[原本]をシステム更新・変更して現在に至る )

    ( 永続版[2016/2019/2021/‥] ・ サブスクリクション版[365] )

    ( [旧]Office365ProPlus ⇒ [新]Microsoft365 )

    ( OFFICE16フォルダ に統一されています )

    ——————————

    2016 OFFICE16フォルダ

    ——————————

    [365] OFFICE16フォルダ

    ——————————

    2019 OFFICE16フォルダ

    ——————————

    2021 OFFICE16フォルダ

    ————————————————————

    ご参考になれば幸いです。

  25. 今日は。
    何時も分かりやすい内容説明、有り難うございます。今回、パソコンが壊れ、調整済みパソコンを購入しました。
    しかし、どうやっても今まで使っていたアドレスが設定が出来なくて困っています。指導をお願いいたします。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Back to top button