Dockerより簡単!!Windowsで簡単にLinuxが動くWSLを使ってみよう!
📘 サプーの書籍が絶賛発売中 📘
Amazon ▶︎
「VTuberサプーが教える! Python 初心者のコード/プロのコード」
詳しくはこちらのライブで解説してます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Pythonプログラミングに関する情報を発信しているサプーです!
今回はWindows上でLinuxを起動して操作することができるWSLという機能について解説しました!ぜひ見てみてください✨
💙 メンバーシップ 💙
説明動画 ▶︎
登録 ▶︎
iPhoneの方はこらから ▶︎
🩷 チャプター 🩷
00:00 オープニング
00:34 WSLとは?
02:59 準備
05:41 ファイル・フォルダ
09:02 パッケージのインストール
09:38 Python実行
10:23 ローカルホスト
12:43 ログイン・ログアウト
14:51 大切なことは
📹 関連動画 📹
Linux▶︎
Docker ▶︎
Flask ▶︎
🩵 SNS 🩵
X ▶︎
メール ▶︎ python.supu.vtuber@gmail.com
⭐️クレジット⭐️
イラスト: せのび様 (
モデル: kru8ty様 (
🎵 音楽 🎵
Song: Nekzlo – Alive (Vlog No Copyright Music)
Music promoted by Vlog No Copyright Music.
Video Link:
#wsl
#windows
#linux
#PythonVTuberサプー
#プログラミング
[ad_2]
source
WSLの分かりやすい動画をアップして頂きありがとうございます。
5月ぐらいにWSL のインストールだけ実行したのですが、その先、何ができるのか今ひとつ、分かってませんでした。
この動画を参考にWEBアプリ作成に挑戦しようと思います。
VS Code の Remote 機能と組み合わせてよく使ってます
昔は VMware などで Linux 使ってましたが、WSLが使えるようになってからはもっぱらこっちを使うようになりましたねえ
WSL大好き!git bashよりも使いやすい
グラフィカルな要素がないため想像力こそ求められますが、計算とかデータクエリなんかを高レスポンスで使える気持ちよさがLinuxおよびCUIにはあります。このクラウド標準の世です。これらを操る情報インフラの人材はたくさん欲しいでしょうから、腕におぼえがあるという程度には知っておいて損はないかと。
バイナリでの配布が禁止されてるソフトなんかをビルドするのに使ったりします
書籍を購入させていただきました。 とても分かりやすく、勉強になります。
用途はサーバー建てたいときとかになるんですか?
使い方は分かりましたが使い所が分かりません。どういう時に使うと良いのでしょうか?