Microsoft
【ゆっくりロック解説】Yes~初期イエスの楽しみ方??
現ラインナップにオリジナルメンバーが不在のため、内外で物議を醸し続けているYes。先日リリースされたJon Anderson & Band Geeksの新作が素晴らしく、その風潮は更に加速してしまいそうです。
そこでオリジナル・ラインナップで作られた2枚を軸に、中の人が辿ってきたYesの楽しみ方をお話ししています。
彼らが影響を受けたアーティストや、Yes加入前のSteve Howeの軌跡など、本体からやや離れた内容となっていますが、お楽しみいただけると幸いです。
制作環境:Windows 11
制作ソフト:YMM4 Lite, Adobe Photoshop
BGM:BGMer様よりお借りしました。
使用キャラクター:ゆっくり霊夢、魔理沙(きつね様)、ずんだもん(VOICEVOX)
背景画像:Adobe Stock
[ad_2]
source
そういえば、イエス来日まで、もうすぐなのだ。
初期二枚取り扱ってくださってありがとうございます。
うぷ主さまの音楽青春遍歴って感じで、感心しました。
イエスの魅力は一人一人のメンバーがぶっとい音を出しつつ、それがとても計算された完成形へ構築されていく、煉瓦と建物の関係の魅力だと思っていますが、ハウ&ウェイクマン時代で完成されるということは認めつつ、バンクス&ケイ時代も好きなんですよね。煉瓦の色合いが違う、というか。
マーク・ボランはトゥモロウがお気に入りのバンドだったらしいですね
影響を受けたと言ってたらしいけど、ギタープレイには影響の欠片一つ見当たりませんが(笑)