Proxmox

MINISFORUM MS-01はぷち自宅サーバーの夢をみるのか!?!?



(ミニPCは)初投稿です。

この度MINISFORUMさまから案件を頂きまして、ぬわんとMS-01を提供いただきました。
これ、今年の1月ぐらいに『ミニPCなのにネイティブで10Gが2ポートついている』ことでおうちクラウド界隈で盛り上がったあの名機です。10Gとなると拡張カードを差すためにあまりミニPCの選択肢がないorあってもスペックがアレだったり、排熱に苦労したりするイメージがありますが、果たしてMS-01はぷち自宅サーバー機の夢をみるのか???とりあえず今回は舐め回すような開封編とみんな大好きProxmoxあたり突っ込んでガチャガチャやってみようかなと思います。今回も時間の許す限りコメントのアレやコレやも取り込んで検証していきたいと思いますので何卒何卒。
(多分今回も長くなると思うのでご了承ください)

MINISFORUMストアはこちら:

※MINISFORUMのアフィリエイトプログラムに参加しています。

0:00:00 配信開始
0:04:38 案件紹介 MINISFORUM MS-01
0:06:00 案件箱前後逆
0:08:00 箱外観
0:13:00 スペック紹介
0:33:00 ご質問タイム
0:41:00 開封の儀
0:52:00 IX2215 比較
1:01:00 付属品紹介
1:08:00 電源アダプター鑑賞会
1:12:00 分解の儀
1:14:00 上面 & PCIE LowProfile
1:20:00 下面
1:25:00 上面 SO-DIMM
1:43:00 下面 M.2 SSD 確認
1:48:00 Kingston (OM8SEP41024Q-A0) PCIE Gen4x4
2:02:00 メモリーが来た
2:22:00 火入れ(失敗
2:53:00 説明書読み、ハモリ
3:02:00 火入れ(成功
3:08:00 SO-DIMM 差し替え、5分待ち
3:15:00 火入れ(96GB 成功)
3:08:00 BOIS で 96GB 認識!!
3:22:00 vPro MEBx 設定
3:48:00 Proxmox VE インストール開始
3:54:00 配信変更
4:06:00 Proxmox VE インストール再開
4:14:00 リンク速度の変更
4:40:00 IP 通信できない
5:04:00 IP 疎通成功
5:16:00 kazu3929 さんから 10GbE トランシーバーの差し入れ
5:27:00 トイレ休憩
5:46:00 Network 設定
5:54:00 PVE 管理画面
6:24:00 IPerf3 のテスト環境作成
6:28:00 IPerf3 テスト
6:49:00 PCI バス
7:04:00 Host 同士で IPerf3
7:09:00 照明切れ
7:22:00 SSD の PCIE 速度確認
8:13:00 騒音計発見
8:45:00 HV 無効化
8:53:00 ストレステスト開始
10:01:00 Pコア, Eコア
10:25:00 今後
10:26:00 クロージング
10:28:00 配信片付
10:34:00 PCパーツの保管方法
11:05:00 配信終了

タイムスタンプ協力:naa0yamaサン

配信アーカイブをご覧の方はぜひタイムスタンプ付きでコメントしてネ!

顔出てる人:うんちゃま( )

メンバーシップできました:

月々コーヒー1杯分の価格から私の活動を支援できます。よろしければぜひ!

サブチャンネルできました:

BGM提供(Diverse Systemサン):

[ad_2]

source

Related Articles

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Back to top button